トレーニングメニュー、考え、コツなどの発見を紹介!
また、新たに取り入れたサプリメントなどの情報を紹介しています!
目次
分割方法とトレーニングルール
分割法
▼ 胸 +肩(サブ)・三頭筋
▼ 背中 +二頭筋・腹筋
▼ 肩 +胸(サブ)・三頭筋
▼ 脚 +二頭筋・腹筋
本日の体重
「ご飯を減らして、鶏肉を増やしました!」
今日のトレーニングメニュー
胸トレーニング
昨日は腰が痛かったので休み💦
脚トレがまたしても飛んでしまったので、軽く脚トレもやりました!!
最初に脚トレから!
とはいっても軽め!!「カーフレイズ」「レッグエクステンション」「レッグカール」をそれぞれ3セット!
かなり反応が良く、すぐにパンプしてくれた!!脚はこの位日数空けたほうがいいのか!?
今日の胸トレは、腰と肩に痛みがあるのである程度回数を決めて、しっかり大胸筋を使うことを意識しました!!
ベンチプレスへ!
とにかくフォームチェックと使う感覚をつかみにいきました!!
最初の2セットかなり丁寧に「押しながら下ろす」ことを意識したら、かなりきつかった💦
効かせるときは、「押しながら&収縮させながらネガティブ動作」をすることで、全然違う刺激が入る!!
3セット目はとりあえずきつくなるまでやろうとしたら30回でした💦
マシンチェストプレスへ!
ちょっとだけ重量を扱って安全にやっていきました!
やっぱりニュートラルグリップのほうが胸への刺激を感じやすいし収縮させやすい!
アイソラテラルチェストプレスへ!
正直あんまりだった!ストレッチの角度が自分に合っていないのか、腕が短いのかいい感じにならない💦
背中に一枚クッションを入れられるとフィットするけど、いつのまにかシートがなくなっており復活するまではやらないかな・・・
ケーブルクロスへ!
今日はストレッチをあんまり考えず、とにかく収縮を考えた!!
前回もだけど、ケーブルクロスの後にストレッチ種目をいれているので、そこまで意識しなくてもいいかなって思ってます!
胸の収縮感で痛くなってくるけど、動かせる限りは痛みは我慢して寄せる寄せる!!
ダンベルフライへ!
最近ペックフライが微妙なのと、ストレッチを重視したかったので軽めだけどダンベルフライに変更しました!
やっぱりダンベルのほうが自由に角度を変えられるので、効きはいい感じ★
しっかり収縮させた後、下ろすときに「押しながら&収縮させながらネガティブ動作」をすると低重量でもパツパツに胸が張ってくる!!
腕トレは、スーパーセットを二種類行い、二頭三頭ともにパツパツにして帰りました!!
あと一応前腕のリストカールもやっていったので、今日は3時間くらいジムにいたなー★
明日は背中トレ!!
腰の調子次第で、デッドリフトをハーフじゃなくて床からやろうと思います!!
スモウデッドなので、腰は安全かと!
♬今日の日記
ヒナタ
整骨院に行ったけど、学生バイトだったのか微妙な感じ・・・
別のところに行こう!
▼前回のトレーニング記録
-
-
【トレ日記:減量版】2021年5月11日(火)肩トレーニング
トレーニングメニュー、考え、コツなどの発見を紹介! また、新たに取り入れたサプリメントなどの情報を紹介して ...
続きを見る
【筋トレ日記の記事一覧】
【胸トレーニングの記事一覧】