現在「胸&肩(サイド)」「背中&肩(フロント)」「脚&肩(リア)」の3分割
重量を追う日と効きを重視する日を設けてトレーニングしてます!
トレーニングメニュー、考え、コツなどの発見を紹介!
また、新たに取り入れたサプリメントなどの情報を紹介しています!
目次
胸トレーニング(ハイレップ)
今日は微妙にやりたいマシンが空いていないという・・・
ケーブルが空かずウォーミングアップが出来なかったので、ベンチプレスをバーベルだけで50回あげてからスタート!
ベンチプレス・・・調子いいい!!
なんか軽いぞ!90㎏をラックから上げた瞬間、なんか違いを感じてやったところ、一気に10回3セット出来ちゃいました!!
何が原因なんだろう!?特に休みも入れていなかったから・・・原因を考えよう!!
ただ、胸の疲労具合がかなり来ていて、その後のインクラインは前よりも苦戦した💦
久しぶりのハンマーストレングスも全然上がらず微妙・・・だったけど、張り具合はバッチバチだった!!
ケーブルマシンは入れ替わり立ち代わりで、結局できずペックフライ⇒ダンベルフライで締めた!
ペックフライもいいんだけど、いまいち他に効かないような動きが出来ない・・・肘を寄せるような動きの自由度が低いので、そこかな・・・
ケーブルマシンは回内と回外が自由に出来るのと、肩甲骨の自由度が高いのでやっぱりケーブルマシンがベスト!!
サイドレイズ、先週よりも少し重量を落として丁寧にやっていった!!
今日はなんか体の調子がいいのか、バチバチに晴らすことができた!!
常に巻き肩気味の姿勢なので、胸を張るというよりも肩を後ろへもっていくことを意識してやっていった!!
姿勢が悪い人は、トレーニングする時は良い姿勢になるように意識するだけで変わるよ!!
胸(胸&肩&腕&腹筋)トレーニングの発見!
ポイント
■ウォーミングアップはやっぱりケーブル!空いて無ければ待つ!!時間がかかっても質が下がるよりいい!!
■マシンチェストプレスはやっぱりハンマーストレングスが至高+*+*
■トレーニング中はとにかく姿勢よく、カッコイイ姿で鏡に映る!
かっこよくなるためにトレーニングしているのであれば、カッコイイ姿勢がどんな状態かを鏡に映さないと、イメージがわかない!
目指すものと、今の自分のベストがどのくらい違うかもわからなければ、目指すところに行けない!
♬今日の日記
ヒナタ
あかぎれが痛い!!ニベアで治るかな!?とりあえず冬場はちゃんと手のケアも必要という事を学んだ!!
▼前回のトレーニング記録
-
-
【トレ日記】2021年2月17日(水)脚トレーニング(重量)
スポンサーリンク 現在「胸&肩(サイド)」「背中&肩(フロント)」「脚&肩(リア)」の3分割 ...
続きを見る
【筋トレ日記の記事一覧】
【胸トレーニングの記事一覧】