トレ日記

【トレ日記】2021年2月11日(木)脚トレーニング(重量)

 

 

 

 

スポンサーリンク

現在「胸&肩(サイド)」「背中&肩(フロント)」「脚&肩(リア)」の3分割

 

重量を追う日効きを重視する日を設けてトレーニングしてます!

トレーニングメニュー、考え、コツなどの発見を紹介!

また、新たに取り入れたサプリメントなどの情報を紹介しています!

 



目次 [OPEN]

脚トレーニング(重量DAY)

 

 

スクワット1週間ぶりくらい!

前回パワーラックが埋まっていてできなかったので、少し感覚をつかむために多めのウォーミングアップ!

「なんか100㎏で重く感じる・・・」という不安とともに、135キロへ

 

最初は何とか2回できたけど、明らかに重い!!

2セット目とか一回でそのまま潰れそうだったので、今回は2,3セット目は1回で終了・・・

次回130㎏をもう一回チャレンジして、あまり期間が空かないようにして135㎏トライしていこう!!

 

その他脚はダンベルルーマニアンデッドリフトがいい感じに効いてたけど、パワーグリップを忘れるという愚行・・・

しかも前の日に指を切ってしまって、少し痛みがあったので、指にも負担がかからない重量でやったけど、やっぱりいい感じにハムストリングに入ってくる!

腰を曲げるというよりもお尻を後ろに突き出すようにして、かかと重心でやると感覚がいい!!

 

 

その後肩の後ろのトレーニングをしたが、少し勢いをつけつつ、ガンガン引くようにしたら、

今後は自然と張りを出せるようになっていたので、意識を引くことに持っていこう!

 

 

脚((脚&肩&腕&腹筋)トレーニングの発見!

ポイント

■スクワットは感覚を開けずにやらないと、感覚とフォームが崩れる

■ルーマニアンデッドリフトはお尻を引くようにすることで、ハムストリングへの効きを感じられる!

■リアはがむしゃらトレーニング開始!

 

ルーマニアンデッドリフトをは背中も使われるけど、意識はハムストリングへ!
そして、しっかりお尻を後ろに突き出して、かかと重心でやると、ストレッチも効くし収縮も感じられる!
前屈のストレッチをイメージすると、脚の裏側が伸びるのを感じられると思うが、それの延長で調整していくといい!!

 

 

♬今日の日記

ヒナタ

 

 

 

鍋食べてたけど、原点に戻って、鶏肉とたまごを食べよう!

 

 

 

▼前回のトレーニング記録

【トレ日記】2021年2月10日(水)背中トレーニング(重量)

      スポンサーリンク 現在「胸&肩(サイド)」「背中&肩(フロント)」「脚&肩(リ ...

続きを見る

 

【筋トレ日記の記事一覧】

 

 

トレ日記

2023/2/1

【トレ日記】2023年2月1日(水)【PUSH DAY:胸&肩トレーニング】

トレ日記

2023/2/1

【トレ日記】2023年1月31日(火)【BACK&LEG DAY:背中&脚トレーニング】

トレ日記

2023/2/1

【トレ日記】2023年1月29日(日)【PUSH DAY:胸&肩トレーニング】

トレ日記

2023/1/31

【トレ日記】2023年1月28日(土)【BACK&LEG DAY:背中&脚トレーニング】

トレ日記 新着記事

2023/1/24

【トレ日記】2023年1月24日(火)【PUSH DAY:胸&肩トレーニング】

 

【背中トレーニングの記事一覧】

 

 

トレーニングのコツ 胸トレーニング

2021/8/10

【胸トレ】すごく基本だけど、ふと思い出したいベンチプレスのコツ!

HPSトレーニング 人気の記事

2021/2/2

▼最終結果【HPSトレーニング⑥】6週間チャレンジ:9/13~9/19の結果

HPSトレーニング

2021/2/2

【HPSトレーニング⑤】6週間チャレンジ:9/6~9/12の結果

HPSトレーニング

2021/2/2

【HPSトレーニング④】6週間チャレンジ:8/30~9/5の結果

HPSトレーニング

2021/2/2

【HPSトレーニング③】6週間チャレンジ:8/23~8/29の結果

 

 

 

S