現在「胸&肩(サイド)」「背中&肩(フロント)」「脚&肩(リア)」の3分割
重量を追う日と効きを重視する日を設けてトレーニングしてます!
トレーニングメニュー、考え、コツなどの発見を紹介!
また、新たに取り入れたサプリメントなどの情報を紹介しています!
目次
今日のトレーニングメニュー
胸トレーニング(重量)
久しぶりの重量重視のトレーニングメニュー!
■インクラインダンベルプレス
43㎏ =5,5,5
前回重さ重視でやったときは失敗してしまった43㎏・・・
今回は成功することができました!!
一応すべてのセットで6回目をねらっていたのですが、そこはちょっと無理で、何とか5回は出来た!!
ただ、やっぱり5回くらいがマックスの重量だと、効かせるような感覚は薄いので、身体の強度を上げるためのトレーニングメニューって感じになります!
来週から減量に入るけど、この重さをキープしながら行けるように頑張ろう!!
■ベンチプレス
100㎏ =3
ウォーミングアップで完全に無理かなって感じがしたので、やめちゃいました。。。
インクラインでかなり出し切ってしまったのか、100㎏を上げるときに結構無理をしている感じになってしまい、
ケガもこわかったので、今回はスキップ・・・
重量重視の日は、インクラインかベンチプレスどっちかに絞ってやっていこう!!
■マシンチェストプレス(ST)
113㎏ =9,6,5
ベンチプレスの代替えでマシンチェスト、やっぱり軌道が決まっていると、胸以外の負担はかなり少ない!!
重量的にはもう少し行けそうな感じがするので、次回は122㎏でやっていく!!
ストライブはスタート位置を脚のバーでサポートできるので、最初にかかる負担が少なくて好き★
■ケーブルクロス
15㎏ =14,12,11
今日は追い込めました!!!!
かなりパンプして痛かったけど、ポジティブもネガティブもしっかり意識してできたので、かなり追い込み痛めつけられました!!
毎回このくらいの感じで出来るように、今日の感覚を忘れない!!
■ペックフライ
45㎏ =8,5,5
最近ペックフライを取り入れているけど、最後のストレッチと、収縮を仕切るメニューとして最高!!
前回よりも回数が出来なくなっているけど、その前の種目で追い込めているのと、ペックフライ自体が上手くなってきていると思うので、
回数よりも、実際に胸の追い込み感で考える!!
肩トレ(サイド)
■Dサイドレイズ 30㎏ =10,10,8/16㎏=18,16
■Mサイドレイズ 60㎏ =9,8,8
■Dサイドレイズ 4㎏ =100
久しぶりの30㎏サイドレイズ、相変わらず効いているかは不明!!
でも、その後の16キロの時の効きが格段によくなるのと、最大重量は伸ばしていきたいので、継続していく!!
今日はあまりダンベルサイドレイズは調子が良くなかったけど、マシンサイドレイズはバチバチに入ってきた!!
やっぱりシート高めでやると、入りやすい!!
そして4キロのサイドレイズで痛くなるまで追い込みました!
胸(胸&肩&腕&腹筋)トレーニングの発見!
ポイント
■インクラインダンベルプレスはセットした後に一息置いて、胸を張る、肩を落とす、腰を反りすぎないを意識!
■サイドレイズはその日の調子をみて、ダブルハンド・ワンハンドを切り替えていく!
インクラインダンベルプレスを勢いでやると、それだけで肩に入りやすい!
また、脚の力を使えば使うほど、腰が反っていき、せっかくのインクラインの角度が意味なくなるので、脚の力は重心を支える程度にとどめておく!
今日のモチベーション動画
最近、鈴木雅選手の話が面白すぎてはまっている!!
ためになったね~+*
♬今日の日記
ヒナタ
ベンチのマックスが伸び悩み・・・もっと勉強しないと!!
▼前回のトレーニング記録
-
-
【トレ日記】2021年3月30日(火)脚トレーニング(ハイレップ)
スポンサーリンク 現在「胸&肩(サイド)」「背中&肩(フロント)」「脚&肩(リア)」の3分割 ...
続きを見る
【筋トレ日記の記事一覧】
【胸トレーニングの記事一覧】