トレ日記

【トレ日記】2021年3月13日(土)胸トレーニング(重量)

 

スポンサーリンク

現在「胸&肩(サイド)」「背中&肩(フロント)」「脚&肩(リア)」の3分割

 

重量を追う日効きを重視する日を設けてトレーニングしてます!

トレーニングメニュー、考え、コツなどの発見を紹介!

また、新たに取り入れたサプリメントなどの情報を紹介しています!

 

 

 

目次 [OPEN]

胸トレーニング(重量)

 

 

今日は楽しみな胸トレ♬

 

のはずだったが・・・

ベンチプレスの後のインクラインダンベルプレス(43㎏)で潰れてしまい、その時に腕を痛めました・・・

というよりも、たぶん、ベンチプレスの時に下ろす位置が下すぎて、二頭筋を動員した結果、変な感じに動いてしまい、痛めました・・・

 

 

ある程度の重量であればあげれたので、とりあえず30㎏でやったけど、ちょっと限界までは出来なかった💦

チェストプレス・ケーブルクロスも、腕をかばってしまい、なんか変な感じ・・・

 

 

 

 

 

胸はあまりいい感じに出来なさそうなのと、全体的に高重量は扱えなさそうだったので、肩トレへ!

 

サイドレイズを軽い重量でとにかく丁寧に回数をやっていった!!

おかげでバッチバチにパンプさせることが出来たが、ちょっと物足りない感もありつつ、今日は大事を取って終了・・

 

 

 

明日の回復度合いをみて、明日は休むか、背中トレ(明日)⇒胸トレ(明後日)の変則的にやっていこうかな・・・

 

 

胸(胸&肩&腕&腹筋)トレーニングの発見!

 

ポイント

■ベンチプレスは、一度上げ切ってもいいが、リスタートする時にしっかり胸を張り、肩を落とす!

■ケーブルクロスは、収縮時に腕を内側へひねればさらに収縮することが出来る!

■サイドレイズは、何も持っていない状態でも、肩の収縮を感じられるくらいになろう!!

 

サイドレイズは、ダンベルを持っていなくても、動作をするだけで肩の筋肉が収縮する感覚をもてるダンベルを持った時の感覚が良くなる!!というよりも、まずはそこから出来るようになろう!!

 

 

 

今日のモチベーション動画

 

モチベーションはあったけど、ちょっとできなかった・・・

 

 

 

♬今日の日記

ヒナタ

 

 

 

今日はちょっとふがいない結果で落ち込んでます・・・

 

 

 

▼前回のトレーニング記録

【トレ日記】2021年3月12日(金)脚トレーニング(ハイレップ)

  スポンサーリンク 現在「胸&肩(サイド)」「背中&肩(フロント)」「脚&肩(リア)」の3分割   ...

続きを見る

 

【筋トレ日記の記事一覧】

 

 

トレ日記

2023/2/1

【トレ日記】2023年2月1日(水)【PUSH DAY:胸&肩トレーニング】

トレ日記

2023/2/1

【トレ日記】2023年1月31日(火)【BACK&LEG DAY:背中&脚トレーニング】

トレ日記

2023/2/1

【トレ日記】2023年1月29日(日)【PUSH DAY:胸&肩トレーニング】

トレ日記

2023/1/31

【トレ日記】2023年1月28日(土)【BACK&LEG DAY:背中&脚トレーニング】

トレ日記 新着記事

2023/1/24

【トレ日記】2023年1月24日(火)【PUSH DAY:胸&肩トレーニング】

 

【胸トレーニングの記事一覧】

 

トレーニングのコツ 胸トレーニング

2021/8/10

【胸トレ】すごく基本だけど、ふと思い出したいベンチプレスのコツ!

HPSトレーニング 人気の記事

2021/2/2

▼最終結果【HPSトレーニング⑥】6週間チャレンジ:9/13~9/19の結果

HPSトレーニング

2021/2/2

【HPSトレーニング⑤】6週間チャレンジ:9/6~9/12の結果

HPSトレーニング

2021/2/2

【HPSトレーニング④】6週間チャレンジ:8/30~9/5の結果

HPSトレーニング

2021/2/2

【HPSトレーニング③】6週間チャレンジ:8/23~8/29の結果

 

 

 

 

 



S