トレーニング

amazonですぐに買える筋トレ好きへのプレゼントおすすめ10選!【クリスマス・誕生日】

 

筋トレをしている人にプレゼント上げたいけど、何がいいんだろう?

 

筋トレ好きの人にプレゼントするときに、何を上げようか迷ったことありませんか?

 

 

というのも、みんなが喜ぶお菓子などをあげたときに筋トレをしている人の場合

「お菓子か・・・カロリーがなー・・・」 

みたいなめんどくさい反応をされてしまい、なんか微妙な気持ちになる可能性があります。

 

そんな時のために、アマゾンですぐに購入出来て、筋トレ好きに人に喜ばれるもの10選を書いていきます。

 

 

こんな方におすすめの記事

  • 筋トレ好きの彼氏・彼女にプレゼントをあげたいけど何にすればいいか迷っている方
  • 筋トレ好きにプレゼントするときに注意するポイントを知りたい方
  • 筋トレ好きにプレゼントして本当に喜ばれるものを知りたい方
  • 近日中にプレゼントを用意しないといけないので、Amazonでスピーディーに選びたい

007 スペクター』初回限定版DVDブルーレイ予約・最安値”Amazon”: 洋画初回限定生産版のDVDブルーレイディスクの予約・最安値はこちらです

 

 

 

 

目次

▼筋トレ好きにプレゼントするときに注意すること

 

 

筋トレをしていて、それに関連したプレゼントを渡すときにいくつか注意すべきポイントがあります。

ざっくりいうと「こだわり」という部分が強く出やすいので、そこをポイントに書いていきます。

 

 

■カロリーの高いものは避ける

トレーニーの多くはある程度カロリーを管理して食事をしています。

特に、減量やダイエット中など、自分でも食欲我慢している時ににおいしいお菓子などはNGで

せっかくもらったのに更に我慢をしなければいけなくなってしまいます。

 

 

■トレーニング用具にこだわりがある

トレーニング中に使う、「ベルト」「グローブ」「パワーグリップ」などはメーカーごとに微妙に違いがあったりします

もちろんいつも使っているメーカーのものであれば良いのですが、そこを何となく選んでしまうと使ってくれない可能性があります。

 

 

■サプリメントは無難なものを選ぶ

サプリメントは数えきれないほどのメーカーと種類があります。

そんな中、ちょっと凝ったサプリメントを選んでしまうと微妙な反応をされるかもしれません。

無難なのはプロテインになりますが、その中でもランク的なものがありますので注意しましょう。

 

 

 

▼もらってうれしいプレゼントの定義

 

 

プレゼントは「普段自分で買わないものをもらうとうれしい」とよく聞きますが、筋トレ好きもその辺は同じです。

 

 

ただし、今回は筋トレ好きがターゲットという事で、日常生活で使用するものではなく、

筋トレする時に、ボディメイクするうえであったらうれしいを基準にしましょう。

 

 

筋トレをしていないので、どんなものが役に立つのか全然わかりません・・・

という方も多いと思います。

 

 

これから紹介するものは、実際に筋トレをしている中であったら助かるなと感じた物を紹介していきます。

 

 

 

 

プレゼント①:プロテイン

トレーニーであればほぼ毎日飲んでいて、消費も激しいプロテイン。

もらってうれしくないわけがありません。

 

ただし、「ちょっとこのブランドのは微妙・・・」といったメーカーもあります。

今回紹介する2ブランドであれば間違いないでしょう。

 

 


トレーニングをしている方であれば知らない人はいないくらいの世界的にもメジャーなプロテインです。

他のフレーバーもありますが、「ダブルリッチチョコレート味」であれば」甘さ控えめで万人受けします。


筋トレといえばゴールドジムというイメージもある有名なジムのプロテインです。

パッケージもインパクトがあってプレゼントにピッタリです!

 

 

 

 

プレゼント②:EAA(サプリメント)

EAAは筋肉を合成するうえで必要な必須アミノ酸がすべてカバーできるサプリメントです。

トレーニング中に飲む、スポーツドリンク的な存在でこちらもプロテイン同様に消費量が多く、もらったら嬉しいものになります。

味の好みもあると思いますが、こちら「ハルクファクター」の商品はハズレの少ない味なので安心です。

 

 


 

 

 

プレゼント③:プロテインバー

 

もしプレゼントする方が忙しそうにしているのであればピッタリのたんぱく質補給が出来るプロテインバーです。

「忙しいけど、栄養補給しないと・・・」という時にこれがあるととても便利!

「グラノーラタイプのプロテインバー」はしっかり目の食感で空腹感もカバーできるので、喜ばれるでしょう。

 


 

 

 

プレゼント④:電動ブレンダー(調理器具)

 

プロテインを飲むときに唯一めんどくさいのが、混ぜること。

そこまで苦ではないのですが、これがあるだけで何となくQOLが上がった気になれます!

自分では買わないけど、あったら便利度ナンバーワンです!

 


 

 

 

プレゼント⑤:スロークッカー(調理器具)

 

筋トレ好きの主食は肉です!特に鶏むね肉で、茹ですぎるとカチカチ肉の出来上がり・・・

そんな時に「スロークッカー(低温調理器)」があったら、肉を柔らかく仕上げることが出来るようになります。

食事は人生の喜びの一つ!そんな食事を快適なものにしてあげましょう!

 


 

 

 

 

プレゼント⑥:ワイヤレスイヤホン

普段の生活でも役に立つワイヤレスイヤホンですが、トレーニング中に音楽を聴いて集中している方も多いと思います。

ワイヤレスがとても便利で、トレーニングをする時にケーブルがあると何かと引っかかる!

 

また、すでに持っている方もいると思いますが、通勤とトレーニング両方で使用していると充電がなくなりがち💦

そんな時に2つ目があるととても便利です!

 

 


人気の「Air pods」これなら間違いなく喜んでもらえるでしょう!

 

「Air pods」はちょっとプレゼントには高いかな・・・という方にはこちら!

値段の割にとても性能が良く、コスパ抜群の商品です。

 

 

 

 

プレゼント⑦:トレーニングウェア

 

トレーニングをほぼ毎日やっているという方にはこちらがオススメ!トレーニングウェアはいくらあっても困りません。

どうせプレゼントするのであれば、ポップに「筋トレ好き」がわかるようなTシャツだと良いと思います!

このゴールドジムのTシャツであれば、柄もかわいく喜ばれるでしょう!

 


 

 

 

プレゼント⑧:リカバリーウェア

 

トレーニングは、鍛える、食事、休むの3本柱で成り立っています。

その中でも、自分でお金をあまりかけないのが「休む」こと!

最近では、疲労の回復を助けてくれる「ベネクス(Venex)」というウェアが開発されていて、これをもらえたらとてもうれしい!

 


 

 

 

プレゼント⑨:フォームローラー

 

トレーニングで披露した身体をケアするための道具です。

これをトレーニングの後に使用することで次の日の疲れが全然違います!

値段もお手頃で、プレゼントしやすい商品です。

 


 

 

 

プレゼント⑩:マッサージガン

フォームローラーよりも、手軽に疲労回復を促すのが「マッサージガン」

少し値段はしますが、寝る前にサッと使用することで筋肉の張りを抑えて、疲れを残さないようにしてくれます。

検索すると安価な物も多くありますが、個人的には5000円以下のものはちょっと微妙な気がします・・・

 


 

 

 

▼Amazonプライム会員になることで翌日用意できる

 

 

 

 

プレゼンを用意するにしても、どこで買うか?

最近ではネットショッピングが主流になっていますが、今回紹介した商品はAmazonで取り扱っている商品になります。

 

 

なるべく早く用意しておきたい・・・

という方もいるでしょう。そんな時にAmazonプライム会員になれば最短翌日にプレゼントを用意することが出来ます

 

 

Amazon Prime あなたの毎日をもっと快適に

 

ご利用回数無制限 ご利用は無料 ご注文金額少額でも

3つの配送オプション

お届け日時指定便

お急ぎ便

 

 

配送以外にも、映画鑑賞、一部書籍が無料で見れるなどの特典もありますので、

会員じゃない方も一度試してみるのをオススメします!

 

 

 

まとめ

 

 

筋トレ好きに喜ばれるプレゼント10選をご紹介しました。

 

筋トレ好き特有の欲しいものだったりしますが、これらをもらえたら喜んでくれること間違いなしです。

筋トレ好きへのプレゼントを探している方はぜひ参考にしてください。

 

テニス トレーニング

2025/5/17

【ストレッチ】「本物の柔軟性を手に入れる!」ジョコビッチがしている試合前9つのストレッチ

トレーニング

2025/5/17

amazonですぐに買える筋トレ好きへのプレゼントおすすめ10選!【クリスマス・誕生日】

トレーニングアパレル マイプロテイン

2025/5/17

【レビュー】マイプロテインのウェアを買ってみた感想!コスパ抜群のトレーニングウェア!!

トレーニングのコツ

2025/5/17

【トレコツ】ダンベルとバーベルどっちでトレーニングするか!?

トレーニングのコツ

2021/8/11

【トレコツ】ベントオーバーロウで背中の上部・下部を鍛えるコツを感じた!

トレーニングアパレル 新着記事

2021/7/29

【アパレル】ジムでトレーニングする時のシューズ選んではいけない3つのポイント!

初心者のためのトレーニング

2021/7/29

【初心者向け】トレーニングする時に知っておきたい8つのポイント!

初心者のためのトレーニング

2021/7/28

【初心者向け】これからジムへ通い始める方のトレーニングメニューの組み方!

トレーニングメニュー 人気の記事

2021/8/21

【トレーニング】アーノルド・シュワルツェネッガーのトレーニングメニュー&etc

トレーニングのコツ 胸トレーニング

2021/8/10

【胸トレ】すごく基本だけど、ふと思い出したいベンチプレスのコツ!

パーソナルトレーナー

2021/4/15

【NESTA要約】14:「生体力学」定義と用語のまとめ(3)

トレーニングYouTube

2021/4/14

【トレーニング】筋トレでのオーバートレーニング症候群の5つの基準!

パーソナルトレーナー

2021/4/12

【NESTA要約】13:「生体力学」定義と用語のまとめ(2)

トレーニングYouTube

2021/3/17

【筋トレBGM】30代懐かしいアニメ好きが選ぶ!トレーニング中に聴きたいアニソン10選!

パーソナルトレーナー

2021/4/12

【NESTA要約】12:「生体力学」定義と用語のまとめ(1)

パーソナルトレーナー

2021/3/16

【NESTA要約】11:心臓血管系の構造と働き!(後半)

パーソナルトレーナー

2021/3/3

【NESTA要約】10:心臓血管系の構造と働き!(中盤)

パーソナルトレーナー

2021/3/16

【NESTA要約】9:心臓血管系の構造と働き!(前半)

パーソナルトレーナー 新着記事

2021/3/2

【NESTA要約】8:身体を動かすためのエネルギー「ATP」と生成する3つのシステム

パーソナルトレーナー

2021/3/2

【NESTA要約】7:「骨格系」構造と機能、それぞれの名称と役割について

パーソナルトレーナー

2021/3/2

【NESTA要約】6:「筋系」構造と機能、それぞれの名称と役割について

パーソナルトレーナー

2021/2/5

【NESTA要約】5:「神経系」構造と機能、トレーニングについて

パーソナルトレーナー

2021/2/5

【NESTA要約】4:運動生理学とは?運動連鎖とは?神経・筋肉・骨の概要

パーソナルトレーナー

2021/2/5

【NESTA要約】3:成功しているパーソナルトレーナーの考え方!

パーソナルトレーナー

2021/2/5

【NESTA要約】2:パーソナルトレーナーの仕事4STEP!評価・設計・指導・再評価

パーソナルトレーナー

2021/2/2

【NESTA要約】①パーソナルトレーナーの仕事とは?そもそもはコーチング

トレーニング

2021/1/19

【トレーニング】オススメ「ベンチプレス」動画5選!!レベルアップ!

トレーニング

2021/1/19

【トレーニング】オススメ懸垂(チンニング)動画5選!!これをみて懸垂しよう!!

その他レビュー トレーニングアパレル 人気の記事

2022/7/9

【レビュー】「GYM SHARK/ジムシャーク」のウェア!「デザインはいいけどサイズ感がむずい・・・」フィット感レビュー

パーソナルトレーナー

2021/1/31

NESTA PFT資格 【②NESTA-PFTを取るために必要な物】

 

f:id:kevinsakai:20180526183834j:plain

 【Amazonプライムなら最短翌日配達】

 

Copyright© SELECT FIT , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.