トレ日記

【トレ日記:減量版】2021年4月10日(土)背中トレーニング(高重量)

 

「胸」⇒「背中」⇒「肩」⇒「脚」の4分割

でトレーニングを分割しています!

 

 

 

重量を追う「高重量の日」

効きを重視する「高回数の日」

で分けてトレーニングしてます!

トレーニングメニュー、考え、コツなどの発見を紹介!

また、新たに取り入れたサプリメントなどの情報を紹介しています!

 

 

目次 [OPEN]

本日の体重

「昨日は間食しちゃったからしょうがない!!」

 

今日のトレーニングメニュー

 

 

 

スポンサーリンク

背中トレーニング(高重量)

今日は高重量設定!背中のどこのためにやっているかをしっかり考える!!

 

 

ラットプルダウン

90㎏ =5,4,4

 

今日も重かった💦

記録の回数は5回とかだけど、そのあとに引けてないけど引こうとする動きをして追い込んでます!

それでも全然動かなくなったら1セット終わり!

 

アイソラテラルロウ(HS)

90㎏ =6,5,4

 

もはやどこに効いてるかはわからないけど、とにかく引ける回数の限界引くだけ!!

終わった後は、背中の下と二頭筋に効いてる感じがある!!

 

効いてる場所わからないのはダメだけど、とにかく重いものを引くのが目的なのでそれでいい!!

 

マシンラットプルダウン(ST)

86㎏ =7,5,5

 

フロントプルダウンが空いてなかったので、こっちでやっていったけど、

結構いい感じだった!!

 

背中の上のほう?外側?らへんに効きやすかったので、代用にあり!!

むしろ準備が楽な分コッチノがいいかも!?

 

マシンロウイング(ST)

135㎏ =7,6,6

 

僧帽筋狙いで、引くけど大元は肩甲骨の中心に意識を置く!

チーティングしまくりだけど、重量を上げていきたい!!

 

ケーブルプルダウン&ベントロー

30㎏ =6,4,5

 

丁寧にやる種目だけど、しっかり重量を追っていく!

最後にやるけど、一番背中の伸び縮みを感じられる気がする!!

 

 

腕トレ(二頭筋)

 

■ケーブルアームカール(CY) 65㎏ =4,3,3

■マシンアームカール(NC) 40㎏ =12,10,10

 

ケーブルのほうはちょっと重すぎて、できた回数はこんなもん・・・

出来なくなってから、体全身をつかっても1,2回できるかなくらい!!

 

そのあとにマシンのほうは重量が重くないので、そっちで丁寧にやっていく流れ!

 

 

 

今日のトレーニングでの発見!

 

ポイント

■ラットプルダウンは、引けなくなってもまだできる!背中の痛みに耐えられなくなったら終わり!

引いていくと、最終的に動かせなくなるけどそこで背中の筋肉が張って痛くなっていなければ、たぶんまだ引ける!

二頭筋とか三頭筋、胸みたいに張って痛くなるくらいを目安にしよう!

 

 

今日のモチベーション動画

なんか気づいたら、これが流れてて気持ちが入りました!

 

 

♬今日の日記

ヒナタ

 

 

 

 

トレーニング中の服装は短パンのほうが動きやすいけど、長いパンツのほうがカッコイイ!

 

▼前回のトレーニング記録

【トレ日記:減量版】2021年4月9日(金)胸トレーニング(高重量)

  「胸」⇒「背中」⇒「肩」⇒「脚」の4分割 でトレーニングを分割しています!     & ...

続きを見る

 

【筋トレ日記の記事一覧】

 

 

トレ日記

2023/2/1

【トレ日記】2023年2月1日(水)【PUSH DAY:胸&肩トレーニング】

トレ日記

2023/2/1

【トレ日記】2023年1月31日(火)【BACK&LEG DAY:背中&脚トレーニング】

トレ日記

2023/2/1

【トレ日記】2023年1月29日(日)【PUSH DAY:胸&肩トレーニング】

トレ日記

2023/1/31

【トレ日記】2023年1月28日(土)【BACK&LEG DAY:背中&脚トレーニング】

トレ日記 新着記事

2023/1/24

【トレ日記】2023年1月24日(火)【PUSH DAY:胸&肩トレーニング】

 

【背中トレーニングの記事一覧】

 

 

 

S